京都の嵐山というと、春は桜が綺麗な人気スポットですよね。
1年を通じて世界中から観光客が訪れ、日中はもちろん、夜もライトアップされる場所もあるので、お花見する人であふれています。
ただ、嵐山にお花見にいきたいけれど、どこに見に行けばいいのか、また初めてだとどこのお店でご飯を食べればいいか悩んでしまいますよね?
私も嵐山には何度も行きましたが年々観光客が増えてきて、どの時期に行けばゆっくりと満開の桜が見れるのか、どの時間帯に行けばお店にすぐ入れるのか迷った経験があります。
やはり、嵐山にお花見に行くのであれば、事前に見に行く場所やご飯を食べるお店情報は知っておく必要がありますよね。
そこで、今回は、嵐山のお花見の満開の時期とゆっくりと見た後で、余韻にひたれるカフェ情報をご紹介したいと思います。
嵐山初めて行かれる人や、京都自体初めて!の方でも、この記事を最後まで読んで、嵐山へお花見を満喫しに行く準備をしてみてください。
2020年嵐山の桜の見ごろ時期は?
京都の桜の開花予報は3月18日、満開予想日は3月26日となっており、見ごろは、3月25日~3月31日頃となっています。
昨年の開花が3月27日だったので、昨年より開花が10日近く早い予報となっています。
そのため例年に比べて満開も3月中になる予報です。
毎年行かれている方は、いつもと違うので気を付けたいところですね。
嵐山で見られる桜の種類は、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ヤエザクラ、シダレザクラとあります。
ヤマザクラやヤエザクラはソメイヨシノに比べて比較的満開時期が遅いため、嵐山での見ごろは、3月下旬~4月上旬と少し長い見ごろ時期となっています。
桜の本数も約1500本とあるのでゆっくり散策しながらお花見をしたいですね。
嵐山への交通手段は何がいい?車or電車
嵐山に行かれる場合、有料駐車場が185台分ありますが、公共交通機関で行くことをお勧めします。
嵐山ではかなりの人が混在しており、歩道も溢れているため車道ぎりぎりを人が歩いています。
また、車もかなり混雑しており、駐車場も満車の場合もあります。
公共交通機関で行かれる場合は、JR山陰本線嵯峨嵐山駅より徒歩15分程ありますが、徒歩15分の道のりも嵐山らしく風情があるので京都を満喫できますよ。
嵐山の桜を見たら行きたいお風呂屋さんリノベカフェ『嵯峨野湯』
嵐山に来たら行っておきたいカフェ『嵯峨野湯』。
元はお風呂屋さんをリノベーションしたお店です。
お風呂屋さんの名残がどこを見てもあり、店内のタイルや下駄箱はお風呂屋さんのイメージそのものです。
あちこち写真を撮りたいところですが、他の人が映らないよう、写真を撮る場合はマナーをもってとりましょう。
京都ではお豆腐が有名なので、おすすめメニューはお豆富パスタセット。
お豆富(このお店では豆腐とは書かないです)をそのまま食べたり、パスタに混ぜたりお好みで食べていただきます。
住所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺今堀町4-3
営業時間:11時~20時(L.O 19時)
定休日:不定休
TEL:075-882-8985
公式HPのURLはこちら
まとめ
今回は「嵐山の花見の時期は?2020年の桜満開予報とおすすめカフェ」をご紹介させていただきました。
ぜひ参考にしてお花見を楽しんでくださいね。