奈良県の吉野山の千本桜といえば、「一目千本(一目に千本見える豪華さ)」と言われるほど、豪華の桜の名所ですよね。
毎年、桜の咲く時期になると吉野山には人があつまり大渋滞となる人気スポットです。
せっかくのお花見にきているのにイライラ渋滞にはつかまりたくないですよね?
私も以前すごい渋滞につかまり、桜を見ているのか車を見ているのか、トイレにも行けなくてすごく困った苦い経験があります。
吉野山の千本桜を見に行くのであれば、事前にお店の情報や交通事情を知っておきたいところです。
そこで、今回は吉野山の千本桜の見ごろの時期や、お花見をするときの交通情報、また、吉野山のおすすめカフェをご紹介したいと思います。
吉野山の千本桜とは?見頃はいつ?
吉野山の千本桜は、山の麓から下千本(しもせんぼん)、中千本(なかせんぼん)、上千本(かみせんぼん)、奥千本(おくせんぼん)と呼ばれてます。
桜の種類は、シロヤマザクラを中心に約200種3万本の桜が山をピンク色に染めていくので満開の時期は圧巻です。
関西の桜の中でも満開時期が遅く、例年4月初旬から末にかけて、下→中→上→奥千本と、山の麓から山上へ順に開花してゆくため、シーズンを通して長く見頃が楽しめます。
今年の桜は、どこも早い予報がでているため、見頃の時期は例年の4月初旬より少し早くなる可能性があります。
2020年3月21日(土)~4月26日(日)18時~22時の間は、夜桜ライトアップもあるので、この時期に訪れたいですね。
吉野山に行くには?交通手段はどうする?
吉野山一面ぐるっと回りたいので、自家用車でゆっくりと行きたいところですが、交通規制もあり例年車も込み合い渋滞もすごいので公共交通機関をおすすめします。
お車で行かれる場合は、通行止めや歩行者天国や一方通行など交通規制がかなりかかります。
そのため、自家用車を乗り換えてバスで目的地に向かう日程限定のパークアンドバスライドがあります。
パークアンドバスライドとは、駐車場に自家用車を駐車し、そこからバスで目的地に向かう方法です。
ワンちゃんもゲージに入れていると一緒にバスに乗ることができますよ♪
郊外駐車場をご利用の場合には、無料シャトルバスがご利用できるため、日程や駐車場の詳細はHPからご確認ください。
公式HPのURLはこちら
電車で行かれる場合のアクセスは、近鉄吉野線近鉄吉野駅からロープウェイで約3分 吉野山駅下車徒歩15分、近鉄吉野線近鉄吉野駅から臨時奈良交通バスで約15分 中千本公園下車すぐです。
吉野山の千本桜を見た後に行きたいカフェ『organic cafe はなさか』
築150年の古民家をオーナー自らリノベーションした『organic cafe はなさか』は、吉野山の中にあります。
安心・安全の無農薬食材にこだわり、明日香村産の旬野菜や酵素玄米を使ったランチ『酵素玄米菜食ランチ』がおススメ!
住所:奈良県吉野郡吉野町吉野山2299
営業時間:11時~17時
定休日:不定休(金曜日が多い)
TEL:0746-32-1162
お店の詳細URLはこちら
まとめ
今回は「吉野山の千本桜の見頃はいつ?お花見の後のおすすめカフェは?」をテーマにご紹介させていただきました。
ぜひ参考にして吉野山の千本桜を楽しんでくださいね。