こんにちわ。miraiです。
北海道には牧場や畑が広大に広がっており、絶景の中で食事ができるカフェがあります!
今回は、絶景もあり、とれたてのお野菜がたっぷり味わえるカフェをご紹介します。
とれたてのフルーツや新鮮野菜がたっぷり味わえますよ♪
contets
隠れ家的なファームカフェ
田舎のカフェは住所に番地がないことが多く、行くまでにちょっと迷ってしまいます。
隠れ家的なカフェはお店に行くと決めたときからたどり着けるかちょっとドキドキ。
少し車を走らせて行く隠れ家的カフェ『Cafe BIEI-good day-』と『FARM YARD』をご紹介します。
『Cafe BIEI-good day-』(カフェ ビエイ グッデイ)
美瑛町の田園風景の中、おとぎ話の中に入ったかのような空間、
建物が見えてからの道のりが日本ではないような場所にあるカフェ『Cafe BIEI-good day-』がです。
オーナーは人気宿の「スプーン谷のザワザワ村」の経営者でもあるからこの空間には納得します。
敷地360℃一面畑の中にあるカフェ、そこでいただけるお食事のはイタリアンのデリプレート。
オーナーが作った新鮮野菜が盛りだくさん!!
ワイルドな盛り付けなプレートには、メイン・サイドディッシュとパスタorライスがついています。
オープンして間がないですが、すでに人気店になっています。
住所:北海道上川郡美瑛町大村大久保協生
営業時間:11時~16時
定休日:火(冬季は火・水)その他に農家が繁忙期は不定休
TEL:0166-74-8307
『FARM YARD』(ファームヤード )
北海道広しといえど、札幌市から車でそれほど遠くない由仁町。
夏から秋にかけては、宿根草が植えられている遊歩道の庭を楽しめ、冬には2階の客席からみる雪原の美しさに薪ストーブの暖かいぬくもりが癒してくれるカフェが『FARM YARD』です。
お食事はお野菜たっぷりのスープスパイスをはじめ、旬野菜が食べられる季節限定メニューもあります。
住所:北海道夕張郡由仁町西三川913
営業時間:11時~18時(土・日・祝は19時まで)
定休日:火・水
TEL:0123-86-2580
田園風景の眺めが抜群のカフェ
北海道の広大な畑の中にあるぽつんとカフェ。
窓から眺める景色もご馳走のカフェ『菅野牧園』と『あぜ道より道』のご紹介です。
『菅野牧園』(カンノボクエン)
菅野牧園のお肉は、繁殖が終わった母牛のお肉を使っており、赤身が多く油が少なくヘルシーなお肉になっています。
そんなお店でいただけるのが、赤身の味を十分に引き出されたハンバーグ。
長沼町産小麦粉を使った自家製天然酵母パンも一緒にいただけます。
お店からは畑が一面広がった景色が楽しめます。
住所: 北海道夕張郡栗山町字御園170
営業時間:ランチタイム11時30分~13時30分、喫茶は14時から16時
定休日:土~水
TEL:070-3928-3782
『あぜ道より道』(アゼミチヨリミチ)
中富良野町にある地元の気さくな農家のお母さん方が集まったできたお店が『あぜ道より道』です。
畑の中にあるため、見つけにくいのですが、中富良野の畑の中を車で走っているとあちらこちらに出てくる小さいかわいい看板が目印となっています。
手作りの厚切りのベーコンや、ゴロっっとしたお野菜がのったカレーにお腹が満足です。
お店から見える田園風景の先の十勝岳も最高です。
夏場は込み合うので、時間に余裕をもっていかれることをオススメします。
住所:北海道空知郡上富良野町東6線北16号
営業時間:10:30~16:00
定休日:水
TEL:0167-45-3060
動物たちに合えるカフェ
動物園でみる動物もいいけれど、カフェで見る動物たちはなんだかのびのびしてそう。
そんな動物たちに合えるカフェ『Mackenzie Farm』と『ほのぼの村』のご紹介です。
『Mackenzie Farm』(マッケンジーファーム)
『Mackenzie Farm』は隠れ家的なカフェで、牧場の中にぽつんとあるカフェです。
そこでは羊で有名な士別市の人懐っこい羊もひょこっと顔を出してくれるかも♪
おすすめのランチは数量限定のおうちごはん(数量限定)
完全予約制で、その日使う分のお野菜をその日の朝収穫すると言った徹底ぶりです。
お店に行かれる場合は、必ず電話予約が必要です!
住所:北海道士別市上士別町17線南66
営業時間:11時~14時30分
定休日:月・火・水・木
TEL:0165-24-2470
『ほのぼの村』
壮瞥町にある『ほのぼの村』は、カフェが1つの村となったかのような場所です。
カフェの敷地内につくられたツリーハウスや、マッサージ小屋もその雰囲気を盛り上げてくれます。
ツリーハウスは、子供たちに開放された秘密の図書館。
そんなカフェでは、敷地内で平飼いされた鶏の卵を使った料理「デミグラスポークシチューオムレツ」。
ひとつの小さな村にほのぼのしに行ってみるのもいいですね。
住所:北海道有珠郡壮瞥町弁景196-12
営業時間:10:00~17:00
定休日:月曜~木曜・12月~2月は冬季休業
TEL:0142-65-2510
まとめ
今回は「北海道の絶景!新鮮野菜も食べられる農家・農村カフェ」をテーマにご紹介させていただきました。
北海道はかなり面積が広く、ちょっとそこまでの距離が長くて行くことが難しいのが難点です。
もし、どこかお近くへ行く機会があればぜひ農村タイムを味わっていただけたらと思います♪
また、冬季休業されているところもあるので、行かれる前には必ず電話連絡をしてみてから伺ってみてくださいね。