【厳選】京都で行きたい!おしゃれな隠れ家的カフェ

お茶カフェ ライフスタイル

こんにちわ!miraiです。

国内旅行で常に上位にある京都!私も大好きな町です。

京都にも沢山のおしゃれカフェがあります。

今回は厳選した休憩に使ってみたい隠れ家的なお店3店舗をご紹介します。

スポンサーリンク

京町家の雰囲気残す『さるぅ屋 Cafe&Bar』

エメラルドグリーンの外壁がひときわ目立つ外観からはちょっと想像できないのですが、中はものすごくおしゃれな和モダン風のお店が『さるぅ屋』カフェです。

ちょっと変わった名前『さるぅ屋』の由来は、フランス語の“Salut”(じゃあね!)のようです。

もともとは京都の町家だった建物を改装し、古い柱そのまま残た雰囲気のあるお店は、畳敷の座敷もあり小さい子どもを遊ばせておくのにちょうどよさそう

以前は神戸の北野異人館あたりにもチェーン店があって大好きだったのですが、随分前に閉めてしまったようですごく残念です。

おすすめはボリューム満点の『さるぅ屋バーガー』。

外がカリ、中はもっちりとしたバンズに、お野菜とお肉のパテがよくマッチしています!

他にもサンドや京都ではあまり見かけないスープカレーやスイーツ、アルコールも取り扱っています。

住所:京都府京都市左京区田中下柳町14
営業時間:11時30分~23時30分
定休日:不定休
TEL:075-203-6552

京都市の西院にある和みカフェ『NOTTA CAFE』(ノッタカフェ)

店主の祖父の家を改装したお店で、西院の路地裏にある住宅街の中の小さなお店が『NOTTA CAFE』です。

世界各地からセレクトされた雑貨はすごくセンスが良く、世界中の食材も販売しているので、見ていても楽しい和みカフェになっています。

ランチのおすすめは日替わりランチプレート

ご飯は玄米を使用し、サラダたっぷりのプレートとなっています。

スイーツはフォトジェニックおいりクリームソーダが大人気!

おいりとは、香川県で生産されているあられの一種ですが、あられのようにカリカリしておらず、外側は卵の殻のようで中は空洞、食感は口の中に入れるとすぐに溶けてしまいます。

クリームソーダーの上にそのカラフルなおいりがたっぷりのって、かわいくてインスタ映え間違いなし(^^♪

観光地から少し離れているので、静かな場所でゆっくりとくつろぎたい和みカフェですね。

住所:京都府京都市右京区西院北矢掛町37
営業時間:11時30分~20時 (水曜日 11時30分~21時)
定休日:月曜日
TEL:075-321-2558

中国茶・台湾茶専門のカフェ『ISO茶房』(イソサボウ)

京都市の観光名所「金閣寺」から徒歩2分、住宅街にある中国茶・台湾茶の専門のカフェが『ISO茶房』です。

茶葉はオーナー自ら厳選した無農薬・有機栽培の茶葉を使用し、どのお茶もホット・アイスができます。

お茶にはお茶請けもついており、お寺巡りの最後の休憩場所にすごくいい場所となっています。

建物は築80年の古民家を改装したお店で、店内には沢山の茶器が並べられており、オーナーのこだわりが垣間見えます。

お食事はありまえんが、お茶と一緒に甘さ控えめのスイーツも楽しめます。

住所:京都府京都市北区衣笠北天神森町4-2
営業時間:10時~19時
定休日:水曜日
TEL:075-366-3636

まとめ

今回は、「【厳選】京都で行きたい!おしゃれな隠れ家的カフェ」をテーマにご紹介させていただきました。

京都市内の観光ではバスの移動が多いのですが、すごく混んでおり次のバスもやはりまた混んでいて・・・という事が多いです。

ちょっとカフェで時間を過ごして、ゆっくりと観光してみるのもいいかもですね♪

タイトルとURLをコピーしました