こんにちわ!miraiです。
Googleアドセンスに興味がある、またはGoogleアドセンスの審査待ちの方や、残念ながら審査が落ちてしまった方等がおられると思います。
この記事は、実際Googleアドセンスの審査を2日前無事通過し、記事の内容をどう変えたことがよかったのかという点をご紹介させていただきます。
contets
Googleアドセンスの審査期間はどれくらい?
Googleアドセンスの審査待ちの方にはドキドキ期間です。
私の審査は1回目、1月16日に審査依頼し結果が1月30日に不合格とメールがきました。
申請したのが2020年1月16日当時で、Googleアドセンス申請画面では2週間ほどかかる場合がありますと画面に出ており、どうなっているのか気になっていましたが、きっちり2週間後に連絡がきました。
2度目の審査は、記事を直したり、WordPressのテーマを変更してみたり数日変更に時間がかかり、審査依頼をしたのが、2月15日で結果が翌日の2月16日に合格と連絡がありました。
勘違いしてほしくないのですが、審査待ち期間が短いと合格、長いと不合格というわけでは決してありません!
ただ、2週間ほどかかる場合があると書いてあるので、すくなくともその期間は待ってみましょう。
不合格の場合も連絡が必ずあるので、1カ月以上たっても連絡がない場合は、一度Google側に連絡を取ってみるのもいいと思います。
WorePressのテーマは『Cocoon』に変更
WordPressのテーマは、1度目は何も気にしておらず、自分の気に入ったものを使っていました。
それでもいいかとも思ったのですが、色々なツールやSEO対策などの点でプラグインを追加していき、結局どのプラグインが何をやるのかわからなくなってしまいました(*´Д`)
それからは、シンプルでアフィリエイトになるべく特化したものを使おうと思い、『Cocoon』を使用することにしました。
『Cocon』のダウンロードはこちら
シンプルで見やすく、カスタマイズしやすい、それでいて内部SEO対策がされています。
Googleアドセンス用と割り切ってサイトを作る!
なるべく好きな事の方が書きやすいと思い、1度目の審査は自分の想いをそのまま記事にしたかのようなサイトになっていました。
カテゴリ分けが『アフィリエイト』『ライフスタイル』と2つに分けており、この2つのカテゴリに関連性がなかったのでサイトとしてはかなり弱いと評価されたのだと思います。
2度目は『カフェ』とテーマを絞り、地域で分けて記事を書くようにしました。
以下が1度目と2度目の審査時に変更した点をまとめた表です。
1度目の審査時 | 2度目の審査時 | |
サイト名 | mirai’s blog | mirai’s cafe blog |
キャッチフレーズ | (なし) | カフェ好きがおすすめするカフェ |
カテゴリ | ライフスタイル アフィリエイト |
北海道のカフェ 関東のカフェ 関西のカフェ 九州・沖縄のカフェ |
タイトル文字数 | 16文字~37文字 | 21文字~29文字 |
本文文字数 | 約700文字~2800文字 | 約1600文字~3000文字 |
記事数 | 18 | 14 |
それ以外の変更点は、画像は「アイキャッチ画像以外は使わない」ようにしました。
(アイキャッチ画像はもちろん著作権フリー)
画像のalt(代替テキスト)は、不合格時にはタイトルをいれていたのですが、2度目の審査の時は、必要最低限の文字「カフェ」等にしました。
また、他のサイトへ飛ぶURLリンクは一切使わないようにしました。
お店の紹介の記事だったので、URLや画像を本当は使いたいところです。
しかし、お店側の承諾や著作権などを考えると全てクリアだとしても審査に時間がかかるかなと思いやめました。
Googleアドセンス用と割り切って記事を書く!
では、実際合格時の記事はといいますと、広告のリンクは張ってみましたが、内容はそのままこのサイト載せています。
以下が審査を受けたときの記事の一覧になっています。
実際、全てのカフェに訪れたわけではありません。
殆どが行ったことのないカフェの記事ですが、それでも全国各地にある中で自分が行ってみたいと思えるカフェのみを探して紹介させてもらっています。
カフェを探すツールはネットもそうですが、カフェ本なども利用しました。
まとめ
今回は、「2020年最新アドセンス審査落ちから合格までにやったこと」をテーマにご紹介させていただきました。
一昨日審査通過し、ホットな状態をご紹介させていただきたかったので、アドセンスの収益はまだ0円です。
しかし、審査を合格しない限り何も始まりません。
今回の記事が参考の1つになればいいなと思います。