ライフスタイル

ライフスタイル

マイクロ法人の決算書を一人で作ってみた

一人親方のマイクロ法人で不安になる決算期。税理士に払うお金がないので毎年自分一人で作成しています。今回「FreeWay経理 Lite 無料版」を使っての決算書類を作っているのでご紹介させていただきます。
ライフスタイル

鷹の爪を北海道で栽培できる?辛くするには?

自家製野菜を作ってお店で調理しています。 お野菜作りは全くの素人ですが、ご近所の農家さんにアドバイスをいただきながら毎年30種類以上のお野菜を収穫しています。鷹の爪はお気に入りの野菜の一つですが、辛くするにはちょっとした工夫が必要でした!
ライフスタイル

【カフェメニューレシピ】自家製野菜たっぷりの夏ランチ 天ぷら編

夏はお店の横にある畑でたっぷり野菜がとれます。 この時期のランチは作り手側としてはぜひ食べてもらいたい!です。 さて今回は、人気の季節の天ぷらについてご紹介します。 ↑お味噌汁に隠れているこれです。 具材は季節に...
スポンサーリンク
ライフスタイル

ラクスルで名刺サイズのオリジナルショップカードを作ってみた

今回は、ラクスルでオリジナルのショップカードを作ったのでご紹介します。イラストレーター不要!デザイン素人でもお店のオリジナルデザインのカードが作れますよ♪
ライフスタイル

ラクスルでオリジナルショップカードを作るメリットとデメリット

ラクスルを利用するメリット・デメリットをご紹介。口コミ評判も調査。
ライフスタイル

【体験談】田舎で小さなカフェを開業するための土地の探し方

8年ほど前まで大阪で普通に会社員をしていた私が、現在人口2千人ほどの小さな町で自宅を改装してカフェを営業しています。カフェ巡りが好きで、カフェを開業するまでにいろんなお店を見て回りました。こんなロケーションの中でお店ができたらどんなにいいのだろう・・・っと思った土地は沢山ありました。土地を探すのはやはり不動産屋に行くのがいいです。しかし、私が土地を探した際、地域の不動産屋巡りをしましたが、「畑の中の一軒家なんて、管理が大変だし、そういったものは取り扱っていない」と言って見せてくれた家は数千万する普通の民家。土地探しに結構苦労をしました。今回は、田舎でお店をするにあたり、最初に見つけておきたい土地の探し方をご紹介させていただきます。
ライフスタイル

新型コロナウイルスの影響|田舎に移住してよかったと思う理由

新型コロナウイルスの影響で現在仕事に影響が出ている方多いと思います。また、コロナ疎開という言葉が出てくる程、都会から地方に避難されている方も多くいらっしゃると思います。 私も現在は田舎に移住をして、カフェを経営しています。コロナウイルスの影響が全くないとはいえませんが、今のところ都会ような影響は受けていないのかな?っと思っています。今回なぜ田舎ではそこまで影響がないと思えるのか田舎暮らしで得た豊かさをご紹介させていただきます。
ライフスタイル

【体験談】カフェ開業のための5つのポイント

カフェをやるのにはどういったことが必要なの?資格とかいる?いくらくらいかかる?カフェをやりたい!って思ってもどこから手に付けたらいいのかわからないですよね。経営も飲食も未経験の私がカフェ開業するのに必要だと感じた5つのポイントをご紹介させていただきます。
ライフスタイル

兵庫県淡路島ドライブで絶対寄りたい隠れ家カフェ

今回は兵庫県にある瀬戸内海に浮かぶ島『淡路島』!本州側の兵庫県明石市から明石海峡を渡り、車ですぐいける淡路島にある人気のカフェをご紹介します。
ライフスタイル

鹿児島県『霧島神宮』の観光したら行ってほしいカフェ

鹿児島県には、観光名所が沢山!桜島や指宿温泉の砂風呂などなど。。。今回は鹿児島県にある、中でも人気の観光スポット霧島市の『<span class="bold">霧島神宮</span>』の観光後に立ち寄ってほしいおしゃれなカフェをご紹介します!
タイトルとURLをコピーしました